はりきゅう宏樹

麻生駅徒歩3分 利用者の8割が女性で安心

病院でなかなか治らない方が来る鍼灸院

1回で治すことを理想に最長2時間かける丁寧な治療

鍼灸治療

初診料はいただいておりません。またオプション等の追加料金もございません。

1回で治すことを理想に痛みの根本原因を探るよう最長120分かけて丁寧に治療いたします。(症状により治療時間は変わりますが料金は変わりません)。先ずは病院で標準治療を受けましょう。それでも症状でお悩みの方、ぜひ一度はりきゅう宏樹にご相談ください。体の痛みのほか、メンタル、耳鳴り、後遺症の御相談も承ります。ありがたいことに札幌市外そして北海道外からのご来院も増えております。

※鍼灸治療と全身調整は、合わせて一日三人までの受付です。 

告知

はりきゅう宏樹【経絡使い】

ヌンチャク修行40年。ヌンチャクアーティストが経絡使いに生まれ変わった。「揺るぎねぇ!」 はりきゅう宏樹の利用者8割が女性で安心ですよ。 病院でなかなか治らない方が来る鍼灸院として、 1回で治すことを理想に最長2時間かけて丁寧に治療します。 また、マスク疲れの女性の為に美容鍼灸を社会貢献価格にてご奉仕中。 札幌麻生駅徒歩3分です。 【曲制作者】 D’elf 様 【宏樹プロフィール】 ヌンチャク無形無限流創始者 / 鍼灸師 ​1970年生まれ。 幼少のころに映画で見たブルース・リーに魅了され武道を志す。 確かなヌンチャク技術と柔軟な発想で独自の技術体系を確立し、 武道修行25年めに「ヌンチャク無形無限流」を創始。 その技術を全国に広める。 エンターテインメント界では「ニンジャHIROKI(ヌンチャクアーティスト宏樹)」として 様々なヌンチャク達人芸で注目を集め、 テレビ東京「ウソのような本当の瞬間」では準レギュラーを務めた。 2011年、米国のドキュメンタリー番組「Stan Lee’s Superhumans」に出演。 2014年には英国最大の日本文化を紹介するイベント HYPER JAPAN 2014 で ステージショーに出演など海外での実績も残している。 2017年、TEDxSapporoに出演し、ヌンチャクの歴史を紹介した。 修行を続ける中「相手を生かす技」すなわち活法こそが私の武道の完成と知るに至り、 辿り着いた先は武道に影響を与えた2000年前の黄帝内経をはじめとする中国医学本。 そしてそれらが日本に伝わり誕生した日本伝統鍼灸。 ヌンチャク修行40年の答えとして鍼灸師の道を歩んでいる。 はりきゅう宏樹の鍼灸治療は、武道修行から会得した経絡の読みと意念を 東洋医学の「陰陽五行論」に落とし込んでいくスタイルである。

YouTube

お得なコースもあります!

男性にお願い

男性利用者の体臭のきつさで他の利用者さんに迷惑をかけたり、施術者の体調や営業にも影響が出た場合があります。
施術時は靴下を脱ぎ、洗濯済みの患者着に着替えていただくので、清潔な状態でお越しください。

当院の利用者の8割以上が女性です。

女性利用者さんが嫌がる男性の利用をお断りします。

鍼灸治療の特徴

当院は痛くない鍼治療にこだわります。使用する鍼は主に髪の毛より細い日本製、そして完全使い捨ての滅菌済ディズポーザブル鍼なので衛生的に安全です。お灸は熱さを我慢するタイプではなく、刺激が柔らかいホッとするタイプを用いますのでご安心ください。

おかげさまで鍼もお灸も初めての方が多くご来院します。

鍼灸治療の流れ

洗濯済みの患者衣にお着替えいただきます。下着はつけたままで大丈夫です。靴下はお脱ぎください。

①問診

患者さんから症状をお伺いいたします。

・どこが痛いのか?

・いつから痛いのか?

・どのような姿勢や動作で痛いのか?

  等など

また、病院にかかられた際の診断名、お飲みになっている薬もございましたらお話し下さい。

②触診

症状に合わせて仰向き、横向き、うつ伏せのいずれかの体勢で寝ていただき触診を行います。

例として腰痛の触診は、うつ伏せに寝ていただいて腰・背骨・骨盤・首の各筋肉の目、関節の際を指で押していきます。そして患者さんが押されて痛い部分「圧痛点」を全てペンまたはシールでマークします。

③鍼灸治療

触診でマークした圧痛点を一つ一つ消していくよう痛くない鍼をしていきます。例として五臓の腎に原因がある腰痛は腰と関係がなさそうな頭や足首に鍼をします。また、痛い箇所に直接鍼はしませんので炎症が悪化する事はありませんよ。お灸は患者さんの症状に合わせて行います。

④痛みの確認

治療が終わりましたら問診でお伺いした「痛い姿勢や動作」をしていただき、痛みを確認します。まだ痛みや不快感があれば追加鍼をし調整します(金額はかかりません)。最後は体調管理のアドバイスをさせていただき終了です。治療時間は症状によって変わりますが最長120分です。

鍼灸治療のスケジュール

1回で治すことを理想に治療しますが、治療後の状態によっては無理のない生活スタイル(必要なストレッチや生活において避けてほしい動き)を提案する場合もございます。
また、体調が良くなった後も体のメンテナンスとして、月に一度通われている患者さんが多くいらっしゃいますよ。

はりきゅうの効果

現代的に説明しますと鍼で経穴(ツボ)を刺激する作用は、鎮痛、血液循環の改善、筋肉の緊張緩和、自律神経系機能の調整、免疫能力の賦活になります。特に視床下部 自律神経系に働きかけ、心身に緊張と緩和の変化を起こしますので、ストレスからくる症状にも対応できるのです。

古典的な解釈は、気が病むと書いて「病気」と意味するように、鍼で経絡の気血の流れを正し無病健康を目指します。

鍼灸治療 Q & A

Q1 鍼は痛くないですか?

ご安心ください。当院は主に髪の毛より細い鍼を使って痛みの無い鍼治療を行っております。もし不快に感じた場合は、その患者さんに合わせて加減しますので無理や我慢も一切ございません。

Q2 どのような服装で行けばよろしいですか?

こちらで用意しております患者衣にお着替えいただきます。下着はつけたままで大丈夫です。靴下はお脱ぎください。

Q3 保険は使えますか?

当院は保険治療ではなく自費診療です。よって保険治療の枠に一切制約されることなく、患者さんお一人に60~120分ほどマンツーマンで向き合って真剣に治療しております。また鍼灸は医療費控除の対象になりますので、その際は当院の領収書も含めて申告可能です。

Q4 クレジットカードは使えますか?

現金のみのお支払いとなります。ご了承ください。

Q5 本当に1回で治りますか?

先ずは何事も病院で医師による検査、診断、標準治療を受けましょう。当院では1回で治すことを理想に最長2時間かけて丁寧に治療しますが、鍼治療の効果には個人差があることもご理解ください。また、治療直後は体調が良くなっても帰宅したあとに症状が再発する場合もあります。その理由は日常生活における姿勢や体の動かし方、食生活、ストレスに関わります。
・職場に戻って椅子に座ると夕方に再発した。
・旦那さんからの愚痴を聞くと再発した。
・脂っこいものや甘いものがやめられない。
など、職場の環境改善や家族の協力、食生活の見直しを必要とする事例が多々あります。そのため、治療後は東洋医学からみた健康維持のためのアドバイスやエクササイズを紹介しますので、ぜひ生活の中に取り入れてみてください。
また、大量のお薬を飲む生活や様々な内臓疾患を抱えている場合、薬の副作用や多くの内臓反射からの痛みとなると鍼治療だけでは解決できません。通院されている各病院の各科の医師に現在お飲みになっている全てのお薬の査定、セカンドオピニオンとして違う医療機関で再検査を勧める場合もあります。

Q6 なぜ予約が必要なのでしょうか?

当院は電話予約なしの飛び込み来院をお断りしています。当院の治療法は非常に集中力が必要で「秘密のツボを突くだけ」のような簡単なものではありません。いきなり来て「ハイ、見てくれ」と言われても私の「心技体」の準備が整っていませんのでお断りするしかないのです。正直申しまして、私の命を削って治療するからです。患者さんの為、そして私の身を守る為ですのでご理解ください。

Q7 何流の鍼灸ですか?

国内には60以上の流派があるといわれています。そして私はどこにも所属しておりません。流派のしきたりなく患者さんの体の痛みを取りのぞく事のみに徹します。私の鍼灸治療は、40年間の武道修行から会得した経絡の読みと意念を東洋医学の「陰陽五行論」に落とし込んでいく独自のスタイルです。特に重要視するものは施術者の心技体の「体」です。それは精気神すなわち上中下丹田を指します。その他「心」は武、「技」はアメリカの東洋医師・中野雅章先生を心の師としています。そしてあくまでも私一個人の考えですが流派の優劣は全く無いですよ。信用すべきは治療家本人の才能です。その才能とは技術を最大限に引き出す能力、すなわち「人間力」です。人間力は日々の気づきから生まれます。これは40年間お世話になっている武道の世界や芸能界で痛感したことと同じですね。私は人間力を磨くため達人と呼ばれる国内外の先生達に会いに行き、直接ご指導していただくことで気づきを得るようにしています。

患者さんからのお声

約50年来の腰痛でお悩みIさん、一回の鍼灸治療で痛みが消えました。

Iさんの場合触診の結果、先天の気の容量の関係から五臓の「腎」が弱りその影響が腰に痛みを引き起こしていると判断し腎を補う治療をしました。

I.Mさん(68歳 女性)

私の腰痛歴と奇跡の体験をお話しします。腰痛が始まったのは20歳です。人生まっくらになりました。

症状はひどかったです。1番つらかったのは、くしゃみです。

えびのように丸くなり小さく くしゅん 尾てい骨までひびきました。すわる、立つ、寝るが地ごくの1年間でした。

病院回りをするも先生方は口をそろえ「異常ありません」と言います。もう絶望しました。

整体に半年通い日常生活を徐々に取り戻しましたが痛みは取れませんでした。

庭はき、草取り、つめきり、あらゆる前かがみの姿勢は1分もしないうちに痛みからしびれに変わります。

だましだましの50年でした。

4、5年前から又悪化しだし、急にやってくる激痛で動けない時もあります。

病院はだめ、整体の先生は亡くなり、5軒回った整骨院でも良い出会いはありませんでした。

 

はりきゅう開業で施術を受けること2時間

熱心に原因をさぐり つきとめ 1回のはり治療で取り去ってくれたことに本当に感謝しております。

腰の痛みが腰じゃなく他にあったことにおどろきました。

毎日たしかめたくなる前かがみの動作。痛くありません。気分上々です。

こんな余生がおとずれるなんて ありがたいことです。

体調不良で悩んでおられる方は、ぜひ宏樹先生のはり治療を受け、いい出会いしていただきたいと思います。

平穏な日常生活を送ることが出来る幸せに、私の体験談で恩返しが出来れば幸いです。

激戦区での開業、口コミで広まって行き末永く生き残っていただきたいと願っています。

10年前から続くヘルニア手術後に残った足の痺れが、1回の治療で消えました。

現在は鍼灸専門学校に通い施術家を目指しているとのこと。治療しながら当院の施術「陰陽五行論」と鍼灸師の「心技体」を説明させていただきました。

宏樹先生 先日は丁寧な施術とご指導をいただき、ありがとうございました。

足の痺れはヘルニア発症以来ずっとあったので、痺れがない感覚を味わえているのが噓のようです。カチコチの胸鎖乳突筋がユルユルなのにも嬉しくてついつい触って確かめてしまいます。

先生の施術者としての本物感を体感することができ、心底感銘を受けました。東洋医学は治療を求めてきたその人の病態を理解するだけではなく、病気の深層にあるもの、うまく表現できませんが心と体が作り上げた邪に近づけるのだと思います。

それをどう扱うか、治りたい、治したいという想いの共有が治療の場面にあると確信できました。私にとって大きな収穫です。

先生の幹はとても立派で進化は驚異的なので、五年後、十年後も楽しみでしょうがないです。またお会い出来たらと願っています。

重度の突発性難聴でお悩みのOさん、一回目の鍼灸治療で耳の閉塞感が取れ、甲高い耳鳴りが消えました。

現在Oさんは耳鳴りを忘れて生活が出来るようになりましたよ。実は私宏樹も突発性難聴になった事がありますので、その辛さを承知しています。Oさんの場合触診の結果、疲れが五臓の「腎」、ストレスが五腑の「胆」に影響を及ぼしそれが難聴を引き起こしたと判断し腎と胆を補う治療をしました。

Oさん(52歳 女性)

私は3月にもっとも重症で重度の突発性難聴と頭痛回転目まい症で1ヵ月入院しました。

耳の鼓膜を切開して高気圧酸素治療もやりましたが、全く治りませんでした。

退院してからは耳鳴りが凄くて眠れない日が続きました。もう精神的に疲れて精神科に行こうと思っていました。退院してからは携帯電話で突発性難聴のことを朝起きてから夜寝るまで調べていました。退院してから知り合いに鍼治療をすすめられ調べると麻生にありました。

電話をしたのですが休みだったらしく、先生から電話いただき鍼治療することになりました。

1回目の鍼治療の効果が出ました。

耳鳴りの音ピーとかキュルルとかピーピーとかとにかくひどかったのですが、耳に蓋をされた感じとともに無くなりました。

買い物していても急に耳鳴りが強くなって目まいして帰って来ていたのですが、その日から買い物をしていても耳鳴りはしていますけど全然平気になりました。耳鳴りもザーっとするだけになりました。

あと、体も軽くなりました。

2回目の治療のあとは家に帰るとぐっすり寝てしまいました。先生に聞いたら体の気血が動かされているためですと。リラックス効果ですねと。

3回目はちょっと前に耳がふさがった感じがあったので先生に言いました。ちょっと考え事してましてと。すると治療してもらうと楽になりました。

私は先生に耳鳴りを治したいと最初に言いました。先生は最初来た時絶対治るからねと言ってくれました。私は先生を信じてこれからも治療したいと思います。

お願い

当院は電話予約なしの飛び込み来院をお断りしています。

当院の治療法は非常に集中力が必要で「秘密のツボを突くだけ」のような簡単なものではありません。いきなり来て「ハイ、見てくれ」と言われても私の「心技体」の準備が整っていませんのでお断りするしかないのです。正直申しまして私の命を削って治療するからです。患者さんの為、そして私の身を守る為ですのでご理解ください。

院内でのスマホは電源を切るかマナーモードにしていただきます。

特にラインの通知音は私の集中力を削ぎますので非常に辛いです。音を一切鳴らさないようお願いします。

鍼をした状態でスマホの操作は一切禁止です。

鍼が抜け落ちた場合、視力が弱い私にとってその鍼を探すことが非常に困難なため営業に支障がでたからです。

治療効果に個人差があります。

はりきゅう宏樹では1回で治すことを理想に最長120分かけて丁寧に治療いたしますが、もちろん効果に個人差があります。また、症状によっては病院の受診を促すこともありますし、病院の診断結果によって鍼灸治療の可否を決めることがありますのでご了承ください。

腰痛持ちの方は必ず仙腸関節周りに圧痛を抱えていますので、ヒップ周りの触診があります。膝の痛みが股関節からきている場合は鼠径部周りの触診があります。

触診は全て事前に説明、そして患者さんからご了承をいただいてから行いますが、少しでもご不安な場合は無理なさらず当院の治療をご遠慮ください。


〒001-0045

札幌市北区麻生町2丁目1番5号1階 テナント

はりきゅう宏樹

電話 011-788-8998